パートナーがいなくなって一人になってしまった・・と言う方も是非聞いてください

はじめての終活

終活イコールエンディングノート

そんなイメージが強い終活。

いつかはやらなくては・・と思って行ったエンディングノートセミナーに行ったら・・

エンディングノートを書くことにまだ
抵抗はあるけど、ずっと気になっていたから
ネットでたまたま見つけた「エンディングノートセミナー」に参加してみたところ

結局は自分が持っている商材の契約や販売が目的でその「ついで」のように
エンディングノートを書くように勧められたような気持ちになってしまった・・。

そんな経験をされたことはありませんか?

・終活で、あれもこれもと保険の見直しを勧められてしまった
・よくわからない土地の墓地の永代供養の販売だった
・資産運用のセミナーだった
・互助会に入会させられた


など、終活という名前で色々なビジネスを売る為の集客の材料になっているものがほとんどで
結局エンディングノートも終活も今は何もしていない。

という方が多いのではないでしょうか?

だからこそ聞いてほしい「はじめての終活」をされる方へ大切なメッセージ。

そもそも終活って
何から初めていいのか
実際何もわからないから

何もしなくていいや。

と、終活と言う言葉は理解していても
実際に何か終活に取り組む方は少ないと思います。

エンディングノートだけを書くことが終活ではありません。

誰しもが長生きをしたい、病気もなく元気でいたい、そう思うと思います。
そんな中で「もしも」ということが起きてしまう前に

「ちょっとした不安が無料で相談できる環境」

私たちが目指す終活はほんのちょっとした生活の中での不安を解消するために提供する
はじめての終活コミュニティー「終活をはじめる会」です。

参加はもちろん無料、LINEにご登録いただくだけでコミュニティーの参加が可能になります。

無料終活コミュニティー「終活をはじめる会」について

私たちは、終活を通じてたくさんの方とのコミュニケーションを大切にしながら
「人生を大切に生きる」「人生を丁寧に生きる」
というコンセプトを持って活動をしています。

信頼関係を築きながら初めて「この人に相談したい」と思っていただけるような体制を整えながら

あなたにとって本当に今必要なサポートは何か。ということをお伝えしていける安心の体制を整えています。

こんな方がご登録されています

50代女性・独身・賃貸暮らし
 長年一人で生活しており、親族との関係も希薄なため、自分の最期について整理しておきたい。特に遺品整理や葬儀の準備を相談したかったが、いきなり葬儀屋さんに行くのはハードルが高く、ちょうどいい相談環境があってよかった。

60代男性・離婚経験あり・持ち家住まい
 子どもとは疎遠で、頼れる人がいない状況。自分の財産や遺言に関して計画を立て、安心して老後を過ごしたいと考えていたが、財産分与などの話をする行政書士や弁護士に知り合いもなく、どなたかご紹介してほしいと思っていたところで、まずはコミュニティーに参加して今後をどうするかゆっくり考える時間ができた。

40代女性・未婚・ペットと暮らす
 大切なペットの将来が心配で、もしもの時に備えたいという思いがある。ペットの引き取り先や財産管理についても気軽に相談ができた。また、時々開催されるお茶会やランチ交流会などで同じ環境にいる方との情報交換ができたことで、少し前向きに検討ができた。

70代男性・独身・施設に入居予定
 これから老人ホームに入居予定で、身寄りがないため、終活に関するサポートを受けたい。特に財産管理や葬儀の準備など、施設に入る前に少し心の準備をしておきたいと考えていたので、こんなことも必要だったのか、と勉強になった。無料で登録できたことが何より安心。

30代女性・シングルマザー・賃貸暮らし
 子どもに負担をかけたくないとの思いから、早めに終活を始めたいと考えている。特に保険の見直しなどで保険屋さんからの営業が頻繁にあったけれど、このコミュニティーでは保険の押し売りや、商品の押し売りなどがなく、安心して参加できた。親の終活もここで相談している。


終活チェックシート
あなたの終活の必要度がわかります!

終活チェックシート

終活の情報をお届けするだけではなく人と人を繋ぐ場所として

ただセミナーをするだけ、エンディングノートの書き方を教えるだけ・・・という情報の提供だけではなく、人と人とのご縁とつながりを大切にできる終活コミュニティーを運営しています。

会員様の「困った」に対応できる各種サービスとの連携やご紹介も行っています。

また、終活コミュニティー「はじめての終活」に参加してくださっている皆さんとの交流会や懇親会を定期開催することで出会いを大切にしていくコミュニティーを目指しています。

是非、一人で不安。という方に少しでも「一緒に考えていくことができる環境ができた」という安心感を少しでも感じていただきたいと思います。

コミュニティーはLINEにご登録いただき随時イベントの情報などをご案内します。

ご登録は無料です。お気軽にご登録ください。